EURUSD H1, USDJPY H1, EURJPY H1, GBPUSD H1, EURUSD H4, USDJPY H4, EURJPY H4, GBPUSD H4, EURUSD D1, USDJPY D1
EURUSD H1, EURUSD H4, GBPUSD H1, GBPUSD H4
GBPUSD D1, CHFJPY D1, CADJPY D1, EURCAD D1, EURUSD H4, EURUSD H4
EURCAD M5, EURUSD M5, GBPUSD M5
GBPUSD D1, EURGBP D1, GBPJPY D1, GBPJPY D1
GBPJPY All, USDJPY All, Nikkei225 All
GBP/USD/EUR M1, USD/EUR/JPY M1
ALL
All
EURUSD M1, EURUSD M5, USDJPY M1, USDJPY M5, GBPUSD M1, GBPUSD M5, EURGBP M1, EURGBP M5
EURJPY H1, USDJPY H1, EURUSD H1, EURGBP H1, GBPJPY H1
GBPJPY H4, AUDJPY H2, GBPJPY H2, AUDJPY H3, GBPJPY H6, EURJPY H3, GBPUSD M30
EURGBP H1, EURUSD H1, USDJPY H1, USDJPY H4
日経225
日経225/SP500, その他インデックスならなんでも
日経個別銘柄
EURUSD H2, EURGBP H4, USDJPY H6, USDJPY H8
GBPUSD H1, GBPJPY H1, USDJPY H1
ALL
日経個別銘柄
GBP/EUR/USD ALL, USD/EUR/JPY ALL
ALL
日経225,SP500,ダウ,US100,ドイツ株価指数,フランス株価指数,オーストラリア株価指数,イギリス株価指数,EU50
TitanFX/タイタンFXは、FX業界ではトップレベルのスプレッドの狭さを誇る(手数料が安い)FX業者です。サポートがしっかりしていて、各種手続きのスピードも超高速、高品質です。サイトデザインも非常に分かりやすい作りになっています。
FXのレバレッジとスプレッドはともに最高クラスなので、FXに特化してトレードしたい人には一番良い業者です。EAもスキャルピングも可能です。
入出金方法も多く、総合点が高いFX会社です。
AXIORY/アキシオリーは、FXのレバレッジはそこそこで、スプレッドも狭いMT4対応FX海外業者です。レートの透明性が非常に高く、リクイディティプロバイダ(FXレートの供給元)を公表しています。
実際に他のFX会社とレートのスピードを比較したことがありますが、アキシオリーのレートは非常に高速で遅延もなく優秀です。
bitWalletに一方的に勘違いされて取引を停止させられていますが、SticPayが使えるのでビットコイン入出金が可能です。
逆指値注文が正常に作動せずにトレーダーに損失を出したことがありますが、返金神対応したという稀有な事例もあります。
初心者から上級者まで幅広く対応しているMT4MT5対応FX海外業者です。情報も多いので、困ったことがあってもすぐに検索すれば出てきます。
「とりあえず海外FXをスタートするならここの口座を一つ作っとけ」と言っても過言ではありません。
また、日本語サポートやオンライン講座なども充実しているので、初心者でもFXの勉強しながらトレードできます。
仮想通貨はMT5でのみ対応しています。(また停止しました)
デメリットは、マイナンバー要求されることと、ストップレベルが広いことと、入出金手段が少ないこと、仮想通貨トレードができたりできなかったりすること、実はそこまでスプレッドが狭くないことくらいです。
TradersTrust/トレイダーズトラストは、最も多くの認可を受けているMT4対応FX海外業者です。日本では比較的知名度低いですが、海外ではとても人気です。ストップレベルも0なので、スキャルピングにも向いています。
仮想通貨トレードも可能で、システムトレーダーなら検証用のためだけでも口座を一つ持っておくと非常に便利です。
トレーダーズトラストの口座タイプには、クラシック口座(スタンダード口座)、プロ口座(ロースプレッド)がありますが、後からでも追加で口座を増やせるので、まずはスタンダード口座を一つ持っておくと良いでしょう。
キャンペーン/ボーナスも定期的にやっています。出金方法にはビットコインを使うことができ、ビットコイン・イーサリアム・ライトコイン・ビットコインキャッシュが現在トレードできます。
MT4対応国内優良FX業者として有名ですが、両建てができないのと、チケットナンバーが変わったりとMT4の仕様がほかのFX業者と異なります。
これが原因で一部のEA(自動売買ソフト)が誤作動を起こしやすいFX業者です。
スプレッドが小さいことを売りにしているので、スキャルピングに向いていますが、よくよく監視していると週明けなどはスプレッドが数倍~数十倍になっていることもあります。また、海外のOANDA本体とOANDA JAPANは別物です。
しかし、Oanda APIというREST APIが使える点は他のFX業者より優れていて、25万円以上の残高があれば申請してAPIを利用できます。
国内FX業者で、MT4/MT5なしの独自取引プラットフォームで、スプレッドが狭い会社を選ぶならSBIが良い選択です。SBIは株がメインですが、株の合間にFXをやりたい人にもおすすめできます。
桁数が多いので、USDJPYは110.1110のようになります。積み立てFXという自動的に定額購入するサービスもありますが、今だったら為替でなくビットコインでやった方が良いと思います。
「俺のMT4」では約定確認(ラストルック)を行わないカバー先のFX-EDGE社と取引を行っています。マイナンバーの提出必要です。両建てOKです。「俺のEA」とセットで使うMT4対応国内業者ですね。
「俺の~」というネーミングセンスが好きではなかったのですが、実際に利用してみると非常に優秀な業者さんです。レート更新も早く、サーバーも強く、スキャルピングもOKです。
ジャスダック上場企業です。2chで人気のスキャルピング向けのFX業者です。店頭バイナリーオプション取引「LION BO」もあります。MT4/MT5/cTrader/jForexなどはありません。
スマホでもトレードできるので、裁量トレーダーの方で国内FX業者が良いという方は向いていると思います。スプレッドは原則固定ですが、必ずしもスプレッドが広がらないことを意味するわけではありません。
FX会社一覧の一覧ページです。
スプレッド、レバレッジ、取引対象、MT4/MT5/cTrade58r、仮想通貨の可否、レビュー評価、ライセンス、入出金方法、サーバー、言語などでFX業者をまとめました。
こちらは属性でまとめた一覧の一覧です。