[海外FX]ハイレバレッジFX業者一覧比較500倍~3000倍[2020]
公開日:
:
海外FX会社一覧比較 海外FX, ハイレバレッジ
目次/もくじ
ハイレバレッジは海外FX口座を利用する目的の筆頭だと思います。今回はハイレバレッジの海外FX業者のレバレッジを会社別にランキング形式でまとめました。
レバレッジは、スプレッドと違って数値を比較しやすいので、ランキングの順位はそう簡単には入れ替わりません。
国内FXが最大レバレッジ25倍なのに比べて、海外FXでは400倍~3000倍のレバレッジが可能です。(低いところは100倍とかありますけどね。)
海外FX業者の場合、どこの会社もゼロカット(証拠金がマイナスになったらゼロにするシステム)はデフォルトでついているので、今後レバレッジが10000倍になったとしても安心です。
新興FX業者ほとハイレバレッジにする傾向がありますが、ハイレバレッジを選ぶということはそれほど大きな資金を入れる訳でもないので割り切っていきましょう。
ハイレバレッジを利用した、がっちりマンデー手法はこちら
レバレッジ重視で選ぶ海外FX会社一覧
FBS(エフビーエス)
- 初心者サポート:★★★☆☆
- サイトの分かりやすさ:★★★★☆
- 口コミ評価の点数:★★☆☆☆2.679/5
- レバレッジ:★★★★★★★★★★(最大3000倍)
- スプレッド:★★★☆☆(0.5pips)
- 取引対象:FX,CFD,株式(個別銘柄CFD),貴金属、仮想通貨
- プラットフォーム:MT4,MT5
- 入金出金方法:カード、bitwallet、STICPAY、Perfect Money
- MT4/MT5サーバーの場所:ロンドン
- サイト言語:日本語
- 問い合わせ言語:English
レバレッジ3000倍というぶっ飛び具合です。ただし、これは証拠金が2万円までの話で、レバレッジ制限があります。50万円以下は1000倍、50円万以上は500倍になります。
あまり聞きなれないかもしれませんが、アジア地区を中心に大手のFX業者で、海外での利用者はかなり多いです。
bitwallet,SticPayに対応しているので、仮想通貨・暗号資産での入出金が可能です。仮想通貨のトレードも可能なので、FXでダメだったからといってあきらめずに、いろいろな相場にチャレンジできると思います。
スプレッドも申し分ないので、手数料負けするようなこともまずないと思います。
HotForex(ホットフォレックス)
- 初心者サポート:★★★☆☆
- サイトの分かりやすさ:★★★★☆
- 口コミ評価の点数:★★★☆☆3.778/5
- レバレッジ:★★★★★★★★★★(最大1000倍)
- スプレッド:★★★☆☆(最小0pips~)
- プラットフォーム:MT4,MT5,API
- 取引対象:FX、金属ガス、インデックス、株式、商品、仮想通貨、債券
- 入金出金方法:カード、bitwallet、(bitpay)
- MT4/MT5サーバーの場所:オランダのアムステルダム
- サイト言語:日本語、英語
- 問い合わせ言語:日本語
日本では聞きなれないかもしれませんが、レビューの評価も高く、ホワイトラベルなんかもやっている大きなFX業者です。レバレッジは1000倍なので、500倍前後が平均の海外FXの中でもかなり高い部類です。
ゼロスプレッド口座ならスプレッドもかなり狭い部類なので、スキャルピングも可能です。
仮想通貨はBTC,DSH,ETH,LTC,XRPが取引可能です。
XM(エックスエム) 
- 初心者サポート:★★★★★
- サイトの分かりやすさ:★★★★★
- 口コミ評価の点数:★★★☆☆3.221/5
- レバレッジ:★★★★★★★★(最大888倍)
- スプレッド:★★★☆☆(最小0.1pips(自称) 0.3pips(実際))
- プラットフォーム:MT4,MT5(hedge)
- 取引対象:FX,CFD
- 入金出金方法:カード、銀行送金、SticPay
- MT4/MT5サーバーの場所:ロンドン
- 言語:日本語
レバレッジは最大888倍です。言わずと知れたゼロカットありの有名どころですので、ゼロカットと併用してムチャなトレードも実験できます。
日本人が一番集まっている海外FX業者でもあるので、レビューや評判、使い方などはいくらでも検索して出てくると思います。
スプレッドは、スタンダード口座の場合USDJPY:1.6pipsで、XM ZEROの場合はUSDJPYで0.1pipsです。
ウェビナーなども充実しており、あれよあれよという間にリテールNo.1のFX業者に急成長。
TitanFX(タイタンFX)
- 初心者サポート:★★★★★
- サイトのわかりやすさ:★★★★★
- 口コミ評価の点数:★★★☆☆3.388/5
- レバレッジ:★★★★★(最大500倍)
- スプレッド:★★★★★(最小0.1pips)
- プラットフォーム:MT4,SignalTrader, ZuluTrade
- 取引対象:FX,CFD
- 入金出金方法:カード、bitwallet、Neteller、Skrill
- MT4/MT5サーバーの場所:ロンドン、ニューヨーク
- 言語:日本語
ここ数年で台頭してきたFX業者です。もともと日本人に人気だったペッパーストーンという会社が前身、というか、分社したようなもので、日本語サポートはそのときのものが踏襲されています。
FXのスプレッドはともに最高クラスなので、FXに特化してトレードしたい人には一番良い選択だと思います。
Traders Trust(トレーダーズトラスト)
- 初心者サポート:★★★★★
- サイトの分かりやすさ:★★★★★
- 口コミ評価の点数:★★★☆☆(3.299/5)
- レバレッジ:★★★★★(最大500倍)
- スプレッド:★★★☆☆(最小0.3pips)
- プラットフォーム:MT4
- 取引対象:FX,CFD,仮想通貨
- 入金出金方法:カード、銀行送金、bitwallet、ビットコイン
- MT4/MT5サーバーの場所:ロンドン
- 言語:日本語
ビットコイン・イーサリアム・ライトコイン・ビットコインキャッシュが現在トレードできます。ビットコインで入金も出金もできて、仮想通貨のトレードもできる、っていうFX業者です。
時期によってはウェビナー、セミナーもやってます。
BeeksのコラボVPSもあるので、ある程度の取引量があれば無料でVPSが使えます。
最も多くの国から認可を受けているFX業者です。日本では知名度低いですが、これから人気が出てくると思います。認可をたくさん取っている割にはまだそれほどトレーダーが多くないので、サポートの反応も早く、穴場です。
TradersTrustについてもっと詳しく知りたい方はこちら
FXOPEN(FXオープン)
- 初心者サポート:★☆☆☆☆
- サイトの分かりやすさ:★☆☆☆☆
- 口コミ評価の点数:★★★☆☆3.006/5
- レバレッジ:★★★★★(最大500倍)
- スプレッド:★★★★☆(0.9pips)
- ゼロカットあり(追証なし)
- 取引プラットフォーム:MT4,MT5(ヘッジ),ZuluTrade
- 取引対象:FX、仮想通貨、金属、インデックス
- 入金出金方法:カード、銀行送金、Neteller、Paytoday、WebMoney(russia)、QIWI、FasaPay、Yandex、Perfect Money、ePayments、仮想通貨(テザーあり)
- MT4/MT5サーバーの場所:ロシアのモスクワ、イギリスのシェフィールド、ラトビアのリガ
- 言語:English
FXOPENは、ePaymentsのデビットカード作れます。仮想通貨はビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、イーサリアムクラシック、ライトコイン、モネロのトレードが可能です。
入金出金方法の種類が膨大で他を圧倒した数あります。
海外では比較的メジャーなMT4対応FX業者です。
BlackBullMarkets/ブラックブルマーケット
- 初心者サポート:★★☆☆☆
- サイトの分かりやすさ:★★★★★
- 口コミ評価の点数:★★★★☆ 4.415/5
- レバレッジ:★★★★★(最大500倍)
- スプレッド:★★★★☆☆(最小0.1pips)
- ゼロカットあり(追証なし)
- 取引プラットフォーム:MT4, MT5
- 取引対象:FX、インデックス、商品、金属、エネルギー
- 入金出金方法:銀行送金、カード、Skrill、Neteller、Fasapay
- サーバーの場所:ニューヨーク/アメリカ
- 言語:English
海外では評価が高く人気でも日本では知名度が低いパターンのMT4対応海外FX業者です。2014年創業で、最低初期入居金$200です。スワップフリー口座もあります。
仮想通貨はトレードも入出金もまだ対応していません。
スプレッドがとにかく低いので、FXに特化してスキャルピングしたい人にはおすすめです。
BlackBullMarket/ブラックブルマーケット公式サイト
FXPRO(FXプロ) 
- 初心者サポート:★★☆☆☆
- サイトの分かりやすさ:★★☆☆☆
- 口コミ評価の点数:★★☆☆☆2.722/5
- レバレッジ:★★★★★(最大500倍)
- スプレッド:★☆☆☆☆☆(最小1.8pips)
- ゼロカットあり(追証なし)
- 取引プラットフォーム:MT4, MT5(ネット), cTrader
- 取引対象:FX,CFD,仮想通貨
- 入金出金方法:カード、銀行送金
- MT4/MT5サーバーの場所:ロンドン、キプロス
- サイト言語:English
- 問い合わせ言語:日本語サポートあり
老舗と規模に胡坐をかいている節が否めないMT4対応業者です。スプレッドも大きいし、入金出金方法も多くはないので、安心感以外のメリットは特にないと思います。
日本語ページもありますが、もはや日本語として成立していないので英語で見る羽目になると思います。
ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップルがトレード可能です。
日経や外国株の先物を見るときに便利です。MT4,MT5対応ですが、仮想通貨の入出金できません。
AceForex/acefx24.com/エースフォレックス
-
- 初心者サポート:★☆☆☆☆
- サイトの分かりやすさ:★★☆☆☆
- 口コミ評価の点数:ノーレート/5
- レバレッジ:★★★★★(500倍)
- スプレッド:★★★☆☆(0.6pips)
- ゼロカットあり(追証なし)
- 取引対象:FX、CFD(金属、インデックス)
- 取引プラットフォーム:MT5
- 入金出金方法:カード、銀行送金, Neteller
- MT4/MT5サーバーの場所:調査不能
- 言語:English
もともと日本語ページもあったような気がしたのですが、知らぬ間に英語のみになりました。口コミ評価はありません。
「aceforex」と検索しても2520件くらいしかヒットしないので、本当にごく一部の日本語サイトだけで紹介されている状態です。
※上の数値は固定的なものではありません。変更されることがありますので、確定的な情報はそれぞれのウェブページで確認してください。
こちらは属性でまとめた一覧の一覧です。
以下は海外FX初心者向けの話です。
そもそもレバレッジとは
レバレッジとはそもそも何かと言うと、自己資金に対して何倍も資金のトレードができるかということを表します。
例えば、1万円入金してレバレッジが500倍だったら、500万円分のトレードが可能という訳です。
なぜFXのレバレッジは高くあるべきか
よくニュースなんかで「ドル円が1円も下がった~」なんて仰々しく言っていますが、「たかだか1円ごときになぜそんなに騒ぐんだ?」と疑問に思ったことはありませんか。
実際、100円投資していてドル円が1円変動したら、損益は1円です。
ぶっちゃけ、1円動いても大したことにはなりません。
しかし、これが1,000,000円投資していたら、損益は10,000円になります。
これでも微妙ですね。
何となくお気づきかと思いますが、これがFX(為替)で高いレバレッジが必要な理由です。為替ってそもそもあんまり動かないですし、動かないことを前提にいろいろな物事が回るようにできています。
ハイレバレッジって怖くないの?
レバレッジが高いということはそれだけ夢が見れるということですが、裏を返すと強制ロスカットされやすいというリスクもあります。
国内のFX業者や証券会社では追証(おいしょう)というシステムがあり、残高がマイナスになった場合はその分支払わなければなりません。しかも、国内の証券会社の場合は、裁判所も通せますので、支払わないと最悪差し押さえされます。
ただし、海外FXなら入金した以上のお金を請求されることはありません。これをゼロカットと言います。ゼロカットがあれば、残高がマイナスになっても自動的に0に戻りますので、その点は安心できます。
しかし、10万円を数十倍にするにはハイレバレッジは不可欠なので、割り切ってやるなら思い切っていきましょう。
ハイレバレッジならできること
ハイレバレッジなら数万円から数百万円の利益を生むことも確率的には不可能ではありません。しかし、レバレッジが低ければ安定的なトレードはできても、夢を見れるようなトレードは困難になります。
小さな資金から大きな資金を生み出す可能性
これがハイレバレッジのメリットです。(それくらい当たり前か…)
ゼロカット+ハイレバレッジ+両建てでできること
海外FXの場合、ハイレバレッジとゼロカットと両建てはセットです。両建てというのは買いと売りのポジションを同時に持つことです。
ごく稀に両建てを禁止している会社はありますが、ゼロカットは標準搭載です。
この3つがセットになると、いろいろなことができるようになります。
例えば、一つのアカウントで、ドル円で買いポジションを大量に持ちます。
一方、もう一つのアカウントで、ドル円の売りポジションを大量に持ちます。
こうすると、片方は利益がマイナスになり損ですが、もう片方のアカウントはプラスに利益が発生します。
これがつき進むと、マイナスの口座ではゼロカットにより残高が0になりますが、もう一つの口座では利益を生み出すことができます。
※ただし、相場がうねうねしてどちらもロスカットされる可能性もあります。
なぜ国内のFX業者はレバレッジが低いのか
レバレッジを気にするということは国内のFX業者のレバレッジも調べてみたかと思います。一律25倍です。(今後法改正で最大10倍になる可能性があります。)
そもそも、なぜ国内のFX業者はレバレッジが低いのかというと、実は昔はもっと高かったんです。
しかし、レバレッジが高いことをいいことをムチャなトレードをしたトレーダーが多発して、追証が払えなかったり、破産した方がいたので、金融庁が規制を行いました。
(ゼロカットがあれば良かったんですけどね。)
なぜ海外のFX業者のレバレッジは高いのか
上述のように、海外のFX業者のレバレッジが高いというよりは国内のFX業者のレバレッジが低いと言った方が適切です。海外のFX業者は日本の金融庁の規制を受けないため、高いレバレッジのままでいることができます。
逆に金融庁の規制に従った会社もありました。Forex.comなんかがそうです。中身は外資系の会社ですが、日本の規制を受けることにより、国内のFX業者の括りになりました。
また、金融庁の圧力により日本人トレーダーに対して営業ができなくなった海外FX会社も多数あります。ペッパーストーン、アルパリ、ティアワンなんかがその代表です。
関連記事
-
-
日本国内のFX会社23社 比較一覧 2020
日本国内のFX業者から選ぶ (国内FX業者は金融庁の管轄という利点がありますが、レバレッジが25倍
-
-
保護中: [海外FX]スキャム(出金拒否 口座凍結)の疑いがあるFX業者 一覧
サービスは継続しているもののレビューサイトなどからスキャム(詐欺)の疑いがかけられているFX業者です
-
-
FX業者/仮想通貨(ビットコイン)業者リスト 3431社
古今東西の世界中のFX会社一覧&仮想通貨取り扱い業者一覧リストです。全部で3431社あります
-
-
[海外FX業者]個別銘柄の株式トレードできるFX会社一覧2020
株式が取引できる海外FX会社一覧 アップルとかマイクロソフトとか中国のアリババとかの株式のCFD取
-
-
日本撤退/MT4サービス終了した/消滅したFX業者一覧
日本に対してサービスを終了した場合は、法などを守る優良企業だった可能性があります。もともと日本人限定