MQLxPHP サーバを経由するコピートレードツールを作る1
以前、DLLなしで動くコピートレードツールを連載しましたが、
今回はサーバを経由するコピートレードツールを作ります。
以前のコピーツールは、同一PC上で速度を優先したツールなので、
業者間アービトラージやストップ狩り返しなどに特化しています。
これから作るツールは、PCから一度サーバにトレードデータを飛ばし、
別のPCでトレードをコピーできるように作ります。
意図としては、
・自分のトレードを誰かに配布したいとき、
・EAを販売したいけどソースコードの流出が心配なとき、
・国内の業者で擬似的にPAMM,MAMをやりたいとき
・利用者をサーバ側から遠隔で管理したいとき
などを想定しています。
MQL5.comの英字の記事?論文?にはGoogleクラウドを使った方法が紹介されていますが、
今回はレンタルサーバーでできるように実装します。
概要なこんな感じです。
すごいトレーダー(もしくはEA)のトレード
↓
サーバにそのトレード情報を送る
↓
一般トレーダーがサーバからその情報を取得し、トレードをコピーする
FXONさんなどがやっている”シグナル”と基本的には同じです。
ただし、今回はDLLなしでコーディングします。
必要な言語は、MQLとPHP(ちょっとSQL,HTML)です。
データベースを使うので、今回に限ってはPHPがベストだと思います。
また、実際にトレードをコピーすると数秒の誤差が生まれるので、
秒速スキャルピングのコピーはできません。
サーバ経由のコピートレードができるようになると、いろいろとビジネスの可能性が広がるので、
FX業界で動いている方には役に立つと思います。
このコメントはWEBに公開されるので、問い合わせ等はメールでお願いします。
関連記事
-
-
第2回:EAの新規作成
新規作成 メタエディタから「New」(新規作成)をクリックしてください。 するとこれから何を
-
-
第6回:オーダーに条件をつける IF文
ここではオーダーを送信する前に条件文を挿入します。 条件の書き方 前回までには、「新規ポジシ
-
-
MT4でマルチタスク処理
MT4/MT5は基本的にC言語ベースなのでマルチスレッドはできません。 しかし、複数のチャート
-
-
第20回:複数のポジションを識別・判別する
口座内の異なる通貨ペア、マジックナンバーのポジションを区別する MT4では同時に異なる種類のポジシ
-
-
MQLxPHP サーバを経由するコピートレードツールを作る3
今回はトレードを受信する方のEAを作ります。 トレードデータを送信するEAと比較すると、 ト